10月に入り、秋の気配とともにお酒のおいしい季節になりましたね。
この頃はというよりこの一年は なんだか海が見たくなって出かけることが多くなりました。
海だけではなく、隅田川の散歩というのも実はあるのですが・・・
その中のひとつ
浦賀水道をちょっとここでご紹介いたします。
皆様もご存知のように浦賀水道は東京湾の入り口、
観音崎の灯台があるところです。
ごくごく狭い範囲のベルト上に船が行き来していて、驚くほどその種類や大きさなど様々な船がまるで交通ラッシュのごとく?(といっても海上のことなので、ある程度の距離はもちろんありますが)一堂に会しているのです。 その動きは悠然としており、まるで遠くサバンナを行きかう動物の群れを眺めているような気分になります。
よくある観光スポットとは異なり静かな時間が過ごせますし、近くには
横須賀美術館や
観音崎京急ホテルがあり、周辺の散策以外にもゆったりと過ごす場所があるので のんびりと海を見たい方にはおすすめです。
近くの
走水神社の湧き水もとてもおいしいので是非立ち寄ってみていただけたらと思います。
なんて言いながら、今の静かな空気感が大好きなので 本当は内緒にしておきたい場所なのです。
黒船・ペリー